いろふら

いろんなところにふらふら。その時に興味あることをまとめるブログ。読書感想/DIY/筋トレetc..

DNBが停滞してきたから攻略法を考える

Nバックタスクがワーキングメモリに効果がある(かもしれない)って事で、DNBってアプリを自己流でやってたのだが、やり方を変えないとちょっとキツくなってきた。

 

正直アプリの面白さとしては「う〜ん...」といった感じなんだけど、ガチで取り組んだらどこまでいけるものなのかを試してみたくなった。

 

■取り組み方と現状

・取り組み方

毎朝スコアアタックモードを1回はやるようにし、すぐ終わってしまった場合は何度か挑戦する。50回行ったら次のレベルに進み、最終的には13レベルの攻略を目指す。

 

科学的には1日15分程度を毎日やると効果があるとあったが、時間が長すぎて1度挫折してしまったので取り組み方を変えている。

 

・現状

こんな感じ

f:id:obax_crypto:20200915215730j:plain


期間は挫折して一度止めた時期も含めだいたい1ヶ月半くらい。(前は1週間で止めた)

やってるってブログはちらほらあるんだけど、どこまでできてるかについてはあんまり言及されてなかったので、ガチな人はどこまでいってるのかとかよくわからなかった。

 

■覚え方と対策

・今の覚え方

場所と文字については上書き方式で覚えている。

例) N=4のとき

A→B→C→Dの順で来たら次の文字(Eとする)をAの部分に当てはめて、

E→B→C→Dに頭の中で書き換える感じ。

次が来たらBの箇所にその文字を入れて4文字を頭の中で常に更新していくイメージ。

 

色と形については雰囲気でこれかなって感じでやってる。

ここが問題!!!

 

ちなみに、A→B→C→Dを1グループとしてもう1グループ(E→F→G→H)を覚えたら、前のグループをキャッシュから削除って方法も試してみたが、覚える量が倍になるからちょっとキツかった。N=2くらいならいけそうな気がするが、Nが増えるとキャパオーバーするからこれは無理な気がしてる。

 

・対策

色については以下のパターンを試そうと思う。

     1.暖色、寒色などで温度をイメージして覚える方法

      例) 赤=暖かい,暑い 青=冷たい,寒い 緑=ちょうど良い  

 

  2.覚える配列に高低差をつけて覚える方法

     例) 赤=上 青=下 緑=中央

   N=4  赤、緑、青、緑の場合

      A→

                 B→  D→

       C→

  みたいな感じ

 

形については良い案がないから今の覚え方に形ごと組み込むしかないかなあ。

確率的に1/2だし、繰り返してると「あそこはたしか□だったな」とかの直感でも意外と当たるのでとりあえずそれで。

 

■まとめ

完全に思考ノートがわりでDNB知らんやつからしたらなんだこれって記事だが、最近ホントに詰まってきてたので現状を整理する良い機会になった。あとランキング表示されないの自分だけ?レジェンドはどれくらいできてるのか気になる。。。